2013年2月28日木曜日

「タグマネジメントの歴史とその背景に関するテキスト(その2)定義編」雑感

Fringe81の田中社長Blogで、タグマネに関してとてもわかりやすいエントリがあった。

因みに今回雑感の対象は2回目。第1回は、こちら

かなりポジショントーク入っているが、タグマネに関してここまで整理されたものってなかったのではないだろうか。
個人的には、大分すっきりした。
もし、自分が広告主という立場だったら、すぐに話をききたい!って問い合わせただろうな(笑)

これまでワンタグと何が違うのか?、なぜタグマネが必要なのか??というのが、かなりもやもやしていたが、下記を見て腹落ちした。

以下引用
-----------------
「DSPやソーシャルボタンの普及により、広告主サイトへのタグ導入数が飛躍的に増加し、さらにタグをどのページで起動させるか、ルール設定を行うことで、リターゲティングの効果改善のリターンが大きくなってきた。よって、“タグをマネジメントする必要”が出てきた。」
----------------

ワンタグだけでは、確かにこれは出来ないよな~。
特に「タグのルール設定」や「どの設置タグが要因でエラーになっているのか」とかは、知見がないと対応出来ないだろうし。

で、最後にやはり書いてありました。
「データマネジメントやる!宣言」

過去エントリでも書いていた(Fringeとしては、やはりタグマネから「オーディエンスデータのマネージメント」という根っこの所を握りたいんだろうなぁと改めて思った。)みたいに、タグマネはあくまで入口で最終的には、DMPに行きたいのが本音なんだろうな。

先日、FringeはMBOしたけど、狙うポジションとしはDMP領域で、ソコをコアコンピタンスとして収益を拡大させて、IPOなのかな??
(単なるツールベンダーだけだと確実に淘汰されるし。でもヤフーのBrightTag、グーグルのタグマネとかとの整合性はどうするんだろおう??)


ヤフー!もいよいよ、BrightTagベースのタグマネを広告主向けに無償でリリースしたし、昨年グーグルも自社プロダクト限定だが、グーグルタグマネージャーをリリースしたり、オプトやロックオンもサービス提供し始め、元々ワンタグ提供していたcciやDACも参加してくるはずだし、今年一気にタグマネサービスが浸透しそう。

まさに今年は、タグマネ元年だな。


あと、先日発表になったグーグルのエンハンストキャンペーンが、どの様なインパクトを与えるのかも注視しておく。



あと、今回の記事1回目のタグ界のヒストリーマップは、とても参考になったので、以下転載させて頂く。

<タグ界のヒストリーマップ>






0 件のコメント:

コメントを投稿